エキスカーション参加申し込み受付中

申し込みのご案内

参加者へのご案内

参加登録手続きについて

1. 参加登録手続きは、名古屋国際会議場1階アトリウムで行います。

登録受付時間 9月27日(木) 16:00〜19:00 (大会1日目の朝一番の発表の方優先)
9月28日(金)   8:00〜18:00
9月29日(土)   7:45〜18:00
9月30日(日)   7:45〜13:00

事前登録券の裏面に会員番号、氏名等をご記入の上、必ず持参してください。

会員の方は、会員カードを必ず持参してください。

学生の方は、受付時学生証の提示が必要となります。
ここで学生とは、診療放射線技師養成機関学生を指し、診療放射線技師免許未取得者に限ります。
大学院生等で、技師免許取得者は対象となりませんのでご注意をお願いいたします。

※ ネームカードの表面には所属・会員名をご記入いただきます。

※ ネームカード裏面に参加登録領収書を記載いたします。
領収書の日付のご指定などがある場合、別途発行いたしますので、参加登録手続き時にお申し出ください。

2. 事前登録券を忘れた場合

(1) 当日、参加登録券を忘れ、会員番号などから事前登録が確認できました時には、参加登録券(ネームカード)をお渡しいたします。

(2) 当日、参加登録券を忘れ、事前登録が確認できない場合は、申し訳ありませんが、新たに当日参加登録券を購入していただきます。
ただし、後日、事前参加登録券と当日券を日本診療放射線技師会事務局にお送りいただければ、当日参加登録券分の代金から通信費等を差し引いた分を返金し清算させていただきます。
事前登録券をお忘れにならないようご注意ください。

3. 事前参加登録者が都合により出席できず、他の会員が参加される場合

変更申請用紙に、参加者の氏名、所属施設を記入していただきますのでご了承ください。

4. 表彰を受けられる会員の皆さまへ

(1) 参加登録手続きは必ず行ってください。

(2) 手続き後、表彰登録受付までお越しください。

5. クロークを利用される皆様へ

手荷物は、名古屋国際会議場1階アトリウムに設置いたしますクロークをご利用ください。利用時間はクローク前に掲示いたします。

6. 情報交換会ご参加の皆さまへ

(1) 情報交換会の事前受付は、学術大会参加登録受付時に行いますので、学術大会参加登録受付時間内にお願いいたします。

(2) 情報交換会は、9月28日(金)18:15より名古屋国際会議場白鳥ホールで開催いたします。

(3) 情報交換会は、情報交換会用ネームカードホルダーの着用者以外は参加いただけませんのでご注意ください。

(4) 50年表彰者ならびに同伴者の方は、情報交換会への参加はご招待となります。

(5) 情報交換会に同伴者と共に参加される方は、同伴者についても情報交換会参加登録券が必要となりますので、お買い求めいただきますようお願いいたします。

(6) 情報交換会は、定員に達した場合、当日券の販売はありませんのでご了承ください。

発表者へのご案内

※発表者、座長はすべて参加登録の上、参加してください。

演題を登録された方で、演題採択通知はがきが到着していない方は、28jcrt@aart.or.jp まで連絡をお願いします。

I.口述発表の方へ

1. 発表時間

口述発表は1演題10分(発表時間7分+討論時間3分)です。発表時間は厳守してください。

2. PC持込について

全ての口述発表はPC持ち込み(1面映写)によるプレゼンテーションのみとします。

(1) 注意:記憶媒体(CD-R、USBメモリなど)での発表はできません。

(2) PCからの音声の出力は行いません。予めご了承ください。

(3) PC専用の電源コード(ACアダプター)をお持ち下さい。

3. PCの確認と試写について

あらかじめPC受付(イベントホール奥)にてPCの動作確認をしてください。

PC受付時間 9月27日(木) 16:00〜19:00 (大会1日目の朝一番の発表の方優先)
9月28日(金)   8:00〜18:00
9月29日(土)   7:45〜18:00
9月30日(日)   7:45〜13:00

(1) 大会初日の朝一番のセッションの方は、前日PC受付で、動作確認ができますのでご利用ください。

(2) 2日目からの朝一番のセッションの方は、前日に、PC受付での動作確認を済ませて下さい。

(3) ただし、前日にPCの動作確認を済まされた場合、当日の発表前に、PCの設定に変更が生じていないか確認を行うために、再度、PC受付に来ていただきます。問題なく発表を行っていただくためですので、ご協力をお願いいたします。

(4) PC受付では、液晶モニターを設置しています。外部出力のチェックをしてください。この時動作不良がありましたら、お近くの担当者に申し出てください.

(5) 外部出力の接続には、D-sub15ピン(ミニ)のケーブルを用意いたしますが、それ以外の出力端子が装備されているものについては対応いたしかねますので、各自アダプターをご用意下さい。

(6) PCの動作確認後、動作確認済票をPCに貼り付けさせていただきます。

(7) PCの預かり証をお渡しいたします。発表後、この預かり証と交換にPCを会場受付にてお返しいたしますので、大事に保管してください。

4. 発表会場受付について

(1) 発表が始まる20分前までに発表会場受付にて、演者受付を行いPCに電源コードを付けてパワーポイントを立ち上げた状態で担当者にお渡し下さい。この時、省電力設定およびスクリーンセイバーの設定は事前に解除してください。

(2) 発表後、忘れずにPCをお受け取りください。

5. 発表について

(1) 発表の15分前までに会場の次演者席にお着きください。 特別な理由なく着席しない場合は、欠題となりますのでご注意ください。

(2) プロジェクタヘの接続はPCオペレーターが行いますが、発表の際の画面操作は演壇上のモニタとキーボード、マウスを使用し、演者ご自身により操作をお願いいたします。(ご持参された発表者のPCは、PCオペレーター席に置かれます)
レーザポインタは別途用意してありますのでご使用ください。

(3) PCにトラブルのあった場合に備えて、発表内容をCD-RもしくはUSBメモリに保存したものをご持参ください。 バックアップをご持参されなかったために発表が不可能となっても、実行委員会は責任を負えませんのでご了承ください。

(4) 予稿集(JART9月号)に記載された演題名、発表者の変更は、特別の理由がない限り認めません。

(5) 発表時は、座長の指示に従って下さい。

6. その他

(1) 発表を取り下げる場合は実行委員会までご連絡ください。

(2) 担当座長より発表内容についての問い合わせがあった場合は、ご協力をお願いします。

II.示説発表の方へ

1. 発表時間

(1) 示説発表はポスター展示によるセッションです。

(2) 示説発表は1演題6分(発表時間3分+討論時間3分)です。座長の進行に従い、時間厳守でお願いいたします。

2. ポスター作成について

(1) 会場前受付で受付後、ご自身の演題番号の貼られているボードに掲示して下さい。
くれぐれも掲示ボードをお間違えないようにお願いいたします。

(2) 掲示のためのピンは事務局でご用意しています。

(3) 演題番号は事務局で準備しますが、タイトル・所属・氏名はご自身でご用意ください。

【ポスターパネル】ポスターサイズ
タイトル・所属・氏名 縦20cm×横100cm
展示 縦190cm×横120cm

※演題募集でお示ししたポスターパネルに若干の変更がありました。
あしからずご了承をお願いいたします。

(4) 文字や図表のサイズ、レイアウトを工夫し、離れたところからでも判読しやすいポスターを作成してください。なお、「目的」、「方法」、「結果」、「結論」などを明確にし、わかりやすいポスターを作成してください。

 

3. ポスター掲示・討論・撤去時間

【ポスター掲示時間】 9月28日(金)  9:00〜11:00

【ポスター閲覧時間】 9月28日(金)11:00〜17:00、9月30日(日) 9:00〜12:00

【ポスター討論時間】 9月29日(土)  9:20〜16:50 

【ポスター撤去時間】 9月30日(日)12:00〜14:40

※指定時間内に撤去されなかったポスターは、実行委員会にて処分させていただきます。

4. 演者は示説会場の「受付」でリボンをお受け取り頂き、リボンを着用してください。

(1) 当該演題群の20分前までに発表会場前の受付にお越しください。

(2) 受付で発表者用リボンを受け取って、ご自身のポスターの前で待機してください。

(3) セッション開始15分前までにご担当のポスター前にお越しください。

(4) 発表後はリボンを受付に返却してください。

(5) セッションの進行に関しては、座長の指示に従ってください。

(6) 予稿集(JART9月号)に記載された演題名、発表者の変更は特別な理由がない限り認めません。

5. その他

(1) 発表を取り下げる場合は実行委員会までご連絡ください。

(2) 担当座長より発表内容についての問い合わせがあった場合は、ご協力をお願いします。

 

 

座長へのご案内

座長も参加登録の上、参加してください。

 

座長の皆様へ

(1) 担当セッションの1時間前までには、総合受付(1階アトリウム)にある座長、演者受付で受付し、セッション開始20分前までには、担当会場前受付でチェックインして下さい。

(2) 示説担当の座長は、示説会場の「受付」にて指示棒と座長用リボンをお受け取り頂き、リボンを着用のうえ、開始15分前までにセッションの最初のポスター前にお越しください。セッション終了後には指示棒とリボンを受付まで返却ください。

(3) セッション進行に関しましては、座長に権限を一任いたしますが、時間厳守のうえ進行して下さい。

(4) 活発な討論が行われますように、進行に十分心がけていただきますようにお願いいたします。

(5) 質問者には、所属と氏名を明らかにしてから発言させて下さい。

(6) 発表が終わりましたら、発表者に敬意を示すために座長が率先して拍手をお願いいたします。

 

 

pagetop