セミナー開催のお知らせ(第46回ANTs)
●第46回ANTs
日 時 :令和4年6月27日(月) 18:00〜19:00
参加形式:Web開催(Zoom)
内 容 :PET検査に必要な基礎知識
参加費 :公益社団法人 愛知県診療放射線技師会 会員:無料、非会員 100円
申 込 :事前登録サイトにアクセスし登録
6月23日(木)締め切り
詳しくはこちらをご覧ください。
●第46回ANTs
日 時 :令和4年6月27日(月) 18:00〜19:00
参加形式:Web開催(Zoom)
内 容 :PET検査に必要な基礎知識
参加費 :公益社団法人 愛知県診療放射線技師会 会員:無料、非会員 100円
申 込 :事前登録サイトにアクセスし登録
6月23日(木)締め切り
詳しくはこちらをご覧ください。
第57回 公益社団法人 愛知県診療放射線技師会定時総会を以下の通り開催致します。
日時:令和4年5月29日 午後1時00分〜
場所:ウインクあいち
本総会に出席出来ない方は、委任状に必要事項を記入し署名捺印のうえご返送願います。
委任状提出期限:5月20日(金)必着
詳しくは定時総会のページをご覧ください。
セミナー開催についてお知らせいたします。
●診療放射線技師のためのフレッシャーズセミナー
日 時 : 令和4年6月26日(日)9:30 〜 17:00
会 場 : JAあいちビル 14階 会議室A・B
対 象 : 新規採用3年以内の診療放射線技師
(採用後4年以上の診療放射線技師も受講可能ですが、定員を超えた応募があった場合は、新人を優先させていただきます)
定 員 : 88名
受講料 : 無料
申込方法 : 郵送・FAX・電子メールのいずれか
申込期限 : 令和4年6月17日(金)
※新型コロナウィルスの影響により、開催方法の変更あるいは中止になる場合が
あります事をご了承ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
(公社)愛知県診療放射線技師会 第1回研修会
参加用URL送信のお知らせ
2022年5月7日(土)15:00 〜 17:00 に開催されます、
(公社)愛知県診療放射線技師会 第1回研修会の参加用URLを
4月25日(月)より、随時送信致します。
5月2日(月)に送信完了予定です。
申込時に登録されたメールアドレスの受信の確認をお願い致します。
上記の期間に参加用URLが届かない場合は、
gakujutsu@aart.or.jp へご連絡ください。
乳腺に関わる方、初心者の方に是非ご参加いただきたい合同開催の学術大会です。3日間で基礎から学べます。
● 第13回DCIS研究会
● 第28回日本乳腺疾患研究会
● 第28回日本産婦人科乳腺医学会
日 時 :令和4年3月19日(土)-3月21日(祝)
参加形式:Web開催
内容・参加費・申込: 下記サイトをご覧ください
第13回DCIS研究会
http://dcis.kenkyuukai.jp/event/event_detail.asp?id=51727
第28回日本乳腺疾患研究会
http://academiasupport.org/28jbds.html
第28回日本産婦人科乳腺医学会
第2回名古屋地区研修会 プレイバック2019〜2021年度
日 時 : 令和4年3月12日(土)
時 間 : 15:00〜17:00(14:45より入室可能)
開催方法: オンライン開催(zoom)
参加費 : 無料
申込方法:研修会ご案内の事前登録用QRコードから
3月9日(水)締め切り
詳しくはこちらをご覧ください。
大会概要
日 時 2022年3月6日(日)12:45〜
場 所 ZoomによるWeb配信
内 容
〇一般演題
〇教育講演「知って得する!人財教育に活用するコーチング~叱って育てるのは、時代遅れ」GEヘルスケア・ジャパン株式会社?宮川真奈 先生
〇特別講演「生殖腺遮蔽は不必要となるのか -防護の歴史と今後-」
セントメディカル・アソシエイツ 広藤喜章 会員
プログラム・事前登録方法
詳しくはこちらをご覧ください。
「診療用放射線に係る安全管理体制の確保についてのアンケート」と「タスクシフト/シェアに関するアンケート」調査につきまして、ご協力いただきありがとうございました。
アンケートの結果をご報告いたします。
「診療用放射線に係る安全管理体制の確保についてのアンケート結果」
●第45回ANTs
日 時 :令和4年3月9日(水) 18:00〜19:00
参加形式:Web開催(Microsoft Teams)
内 容 :基礎から学ぶ核医学技術 『今さら聞けない用語たち』
参加費 :公益社団法人 愛知県診療放射線技師会 会員:無料、非会員 100円
申 込 :事前登録サイトにアクセスし登録
3月8日(火)締め切り
詳しくはこちらをご覧ください。
本研究会は「東海地区の診療放射線技師を中心に、大腸CT検査の基礎技術および臨床技術に関する啓発を行い、医用画像診断の発展に寄与すること」を目的として開催しております。今回は大腸CT検査の前処置について世話人が自施設の現状や取り組みをお伝えします。大腸CT検査を始めたばかりの方から上級者まで多くの方にご参加いただける内容となっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
第 22 回 新春セミナー報告
組織調査部 鈴木 誠治
第22回新春セミナーは、令和4年 1 月 26日 (水)に、エーザイ株式会社と共催でWEB形式にて開催しました。参加者は85名(会員76名、非会員9名)でした。
基調講演は、名古屋市立大学病院 診療技術部 放射線技術科 大橋一也会員から「低管電圧だけじゃない!造影コントラストに関する最新技術」というテーマで、われわれ診療放射線技師が直接関与する技術的な内容を中心にご講演いただきました。
特別講演では、浜松医科大学 医学部 放射線診断学講座の五島 聡 教授に、「腹部CTの至適造影法:画像診断ガイドライン2021年版を踏まえて」というタイトルで、ガイドラインを示しながらCTの造影剤の量や注入速度・撮影タイミングについてなど、また造影MRI画像との比較も盛り込んでお話していただきました。臨床画像も多くご提示いただき、分かりやすく丁寧にご講演していただきました。
新型コロナの影響で昨年に引き続きWebでの開催となりましたが、今回も多数の方にご参加いただきありがとうございました。
大会概要
日時:2022年2月6日(日) 13:00~16:05
開催方式:Medinarを使ったWEB開催
登板県:一般社団法人 三重県診療放射線技師会
参加費:会員 無料 、非会員 2,000円
事前登録方法:Googleフォームへの事前登録とアミン株式会社が運営する「Medinar」への無料会員登録の両方が必要になります。
詳しくはこちらをご覧ください。