当会からのお知らせ

2024年度第3回研修会の報告書

●第3回研修会報告書


2024年度 第3回研修会 開催報告


学術部     島田 秀樹

              東出 了 

          

2025年1月25日(土) 午後2時から5時に2024年度 第3回研修会を成田記念病院で開催しました.参加者数は65名(会員 61名,非会員 4名)でした. 

研修会のテーマは「脳神経変性疾患と脳卒中における撮影技術」で,会員発表は「各モダリティにおける質の高い画像を得るための工夫」について3名の演者にCT,MRI,核医学の各分野を講演して頂きました.各演者は30分程度の講演で発表後に総合討論を行いました.次に,特別講演として「画像情報による診療支援 ~脳卒中リハビリテーションを中心に~」と題し,理学療法士の演者から特に脳卒中のリハビリテーションを中心にお話して頂きました.

会員発表の各演者には初学者や該当モダリティに普段は従事していない方でも理解しやすい講演内容となるように依頼しました.会員発表の内容は3名の演者が各モダリティにおける質の高い画像を得るためのポイントを非常にわかりやすく見やすいスライドで解説して頂きました.多くの参加者が検査を行う上で質の高い画像を得るためのポイントを理解できました.

特別講演は,理学療法士によるリハビリテーションを実施する際に放射線画像を活用し,リハビリテーション計画を考えているといった内容でした.予後予測の重要性,脳画像と症状悪化の予測,離床時のリスク管理について放射線画像が患者のリハビリテーション時にも大きく役立っていることが理解できました.理学療法士の方が放射線画像の知識を十分に持ち,活用していることを知りました.医師だけでなく,理学療法士など他職種の方々も放射線画像を重要な情報として扱っており,診療放射線技師にとって「必要とされる質の高い画像」を提供することの重要性を再確認することができました.

会員発表と特別講演を通じて,必要とされる質の高い画像を取得するための技術や知識を学ぶことができました.また,他職種間によるコミュニケーションを大切にすることが医療の質を高めることにつながると改めて理解しました.最後に,本研修会でご講演を頂いた演者の先生方,座長,研修会担当者の皆様に感謝を申し上げます.


2025.02.17お知らせ

令和6年度 職場責任者会議開催のお知らせ

令和6年度 職場責任者会議を下記の通り開催いたします。

 今年度の職場責任者会議では、愛知県の会員所属ご施設へ向けたタスクシフト等の業務に関するアンケート調査結果のご報告と、医療機関に求められる人材育成の講演を予定しております。

参加のお申し込みは、こちらのURL (https://forms.gle/87CfwYuEUe27imFXA)

又は2次元コードからお願いいたします。

またお申し込みの際に、人材育成に関するアンケートにご協力をお願いいたします。

会員・非会員を問わず、また職場責任者だけでなく職場責任者を補助する立場の方々、人材育成に携わる方々、皆様方のご参加を頂きますようお願い申し上げます。


                                             記


日   時:令和7年3月2日(日) 14:00 ~

会   場:JAあいちビル 14F 大会議室

参加対象者:愛知県下の施設の職場責任者、職場責任者の補助者、教育担当者

参 加 費:無料

申 込 方 法:事前登録制 

※当日参加も可能としますが、できる限り事前登録してください

※参加申し込みの締め切りは、令和7年2月16日(日)までとさせていただきます

※お問い合わせはsoshiki.aart@gmail.comまでお願いいたします


2025.02.03セミナー

令和6年度(公社)愛知県診療放射線技師会臨時総会開催のお知らせ

令和6年度公益社団法人愛知県診療放射線技師会臨時総会を以下の通り開催致します。

日 時令和7年3月16日(日)
10:00 ~
場 所名古屋市立大学病院
  • 臨時総会に出席出来ない方は、「議決権行使書」または「委任状」に必要事項を記入し署名捺印のうえご返送願います。(提出期限:3月6日(木)必着
  • 詳しくは臨時総会のページをご覧ください。
2025.01.31お知らせ

第25回新春セミナー報告

第 25 回 新春セミナー報告


組織調査部 今泉 延


第25回新春セミナーは、令和7年1月24日(金)、ブラッコ・ジャパン株式会社との共催で開催しました。会場はウインクあいちで参集形式にて行い、会員53名、非会員4名の計57名の参加をいただきました。

特別講演として、藤田医科大学医学部 放射線医学教室 主任教授 井上政則 先生に

「本邦におけるリンパ系IVRの歴史と現状」というタイトルでご講演いただきました。

井上先生は、我々診療放射線技師にとっても非常に稀少な領域であるリンパ系IVRについてお話しくださいました。リンパ系IVRの歴史や解剖学的な基礎知識をはじめ、最新の知見や研究成果、そして臨床応用について詳しく解説していただきました。特に、実際の臨床での応用例についてMR lymphangiographyの意義、足背リンパ管造影から超音波ガイド下への移行による検査能向上、胸部・腹部の術後のリンパ漏に対する各種(鼠径・肝・鎖骨静脈)リンパ管造影から乳び槽アプローチ、そして各疾患における塞栓治療法を事細かに解説していただけました。

今回のセミナーは、診療放射線技師としての専門性を高める貴重な機会となり、リンパ系IVRという最新情報に触れることで、知識向上と日々の臨床業務への応用が期待されます。また、放射線科医と放射線技師の協力・連携が今後はさらに重要であるとのお言葉もいただきました。

最後に、本セミナーの開催にあたり、共催いただいたブラッコ・ジャパン株式会社ならびにご講演いただいた井上政則先生に心より感謝申し上げます。また、参加者の皆さまには、業務終了後の貴重な時間を割いてご参加いただきましたことを重ねてお礼申し上げます。

次回のセミナーも、より多くの方にご参加いただけるよう、さらに充実した内容でお届けできるよう努力してまいります。



2025.01.30セミナー

事務員不在について(1/28~1/31)

事務員不在のお知らせ

1月28日(火曜日)から1月31日(金曜日)までの4日間において

技師会事務所の事務員が不在となります。

問い合わせ等についてご対応ができない状態となり

大変申し訳ありません。

急用の場合は下記メールアドレスにて問合せ頂ければと思います。

ただし、すぐにご対応ができない場合がありますので

ご了承頂ければと思います。

問合せメールアドレス

KTGH.gisikai@toyota-kai.or.jp


ご迷惑をお掛けしますが

何卒、ご了承頂ければと存じます。


2025.01.30お知らせ

セミナー開催のお知らせ(第57回ANTs)

●第57回ANTs


日 時 :令和7年3月4日(火) 18:00~19:00

参加形式:Web開催(ZOOM)

内 容 :『 核医学検査の常識を再考する②

                     減弱補正/Chang法の前提条件/空間分解能 』

参加費 :無料(WEB開催のため非会員も無料) 

申 込 :事前登録サイトにアクセスし登録

     3月3日(月) 締め切り


詳しくはこちらをご覧ください。


2025.01.30セミナー

第65回東海四県診療放射線技師学術大会

第65回 東海四県診療放射線技師学術大会


大会概要


日時:2025年2月16日(日) 10:00~16:00

開催場所:じゅうろくプラザ(岐阜県文化産業交流センター)

開催方式:会場型

当番県:公益社団法人 岐阜県診療放射線技師会

参加費:会員 2,000円 、非会員 4,000円、学生 無料

定員:230名(事前登録制)

事前登録方法:下記URLより登録をお願いします。

https://app.payvent.net/embedded_forms/show/67441ae7ca25a6266f621ac7


プログラム:詳しくはこちらをご覧ください。

大会の詳細は岐阜県診療放射線技師会HPにてご確認ください。


2025.01.21学術大会

職場責任者の方へのアンケート調査のお願い

2024年度 職場責任者会議の一環として「タスクシフト/シェアを含む業務拡大等に関するアンケート調査」を実施いたしますので、ご協力いただきますようお願いいたします。

アンケート内容は、「医師の働き方改革を進めるためのタスクシフト/シェアの推進」に関する業務拡大について、「画像診断報告管理加算」に関する画像診断報告書の既読管理についての実施状況及び問題点・課題点などの調査です。

アンケートは、各施設に郵送された「アンケート調査のお願い」、あるいはメーリングリスト登録施設へのメールに記載されておりますURL(2次元コード)からご回答ください。


※アンケートは1施設1回答でお願いいたします

※ご回答期間は令和7年2月7日(金)までとさせていただきます

※アンケートについてのお問い合わせはsoshiki.aart@gmail.comまでお願いいたします


2025.01.14お知らせ

ページトップ